母乳育児中の食事は何に気をつければいい?
赤ちゃんにおいしい母乳を飲んでもらうために、また乳腺炎などのトラブルに巻き込まれないためには、母親の食生活の管理が必要となってきます。 脂肪分の多い食事・糖分の多い食事ばかりですと、母乳がべとっとなって詰まりやすくなってしまいます。 また、中華料理やイタリア料理などの刺激物が多い食事なども母乳に影響が出てしまい、赤ちゃんが飲むのを嫌がるようになります。 理想的な料理は和食で、味付けの薄い、いわゆる粗食がベストらしいです。母乳のため食事管理は赤ちゃんが生まれる前から始まります。 このサイトでは母乳育児に関した食事について説明していますので、これから母乳育児をされる方、または予定のある方は一度お読みになってはいかがでしょうか。
- 育児の心理カウンセラー・アドバイザー資格
一般社団法人 日本子育て心理カウンセラー協会
勇気と希望に満ちた子育てを啓発・普及・指導する
スペシャリストとしての専門資格
https://jcca-kosodate.or.jp/
食生活
母乳には赤ちゃんに必要な栄養素や免疫物質がたくさん含まれているため、母乳で育てたいと望まれるお母さんはたくさんいらっしゃいます。
母乳で育てることになったら、どんな食事をしたらいいのか、赤ちゃんに影響するものがあるのかどうか気になる方も多いのではないでしょうか。
ここでは、授乳中の食生活で気を付けることや、どんなものをバランスよく摂取したらよいかご紹介していきます。
もっと詳しく
穀類
妊娠すると産後の体重が気になるという方も多いですが、出産後は母乳による消費カロリーが1日に500キロカロリーと言われているため
カロリー不足にならないように栄養を取る必要があります。
摂取カロリーが不足すると母乳分泌も減ってしまうので、赤ちゃんの機嫌が悪くなったり体重が増えなくなってしまうことも考えられます。
逆にカロリーを取りすぎてしまうと中性脂肪に代わってしまうので摂りすぎには注意が必要です。
ここではカロリーは摂取したいけど気を付けたい食事についてご紹介します。
もっと詳しく
注意事項
妊娠中から食事は気を使うことが多くありましたが、授乳中も注意することはあるのでしょうか。
母乳は、食事の成分によって影響されやすい成分と影響を受けにくい成分があり、特にアルコールは影響を与えやすいと言われています。また母乳の分泌量を少なくしてしまう作用もありますので注意が必要です。そのほかにも注意したい食事などをご紹介します。
基本的にはバランスの良い食事を心がけるようにし、過剰な摂取は気をつけるようにしましょう。
もっと詳しく
アレルギー
母乳には、母親が食べたものが影響されます。そのため、授乳中でも母乳を介してアレルギーになることがありますが
母親の除去食で、アレルギーを予防することは微量に含む食品をすべて完璧に除去する事が必要なため難しいとされています。
また、除去食は自身の健康や生活にも大きく影響しますので主治医の先生に相談することが大切です。
こちらではアレルギーについてさまざまなことをご紹介しています。アレルギーについて気になる方は参考にしてみてください。
もっと詳しく